トップ > 紙芝居/グッズ > 【紙芝居】明日は何の日・祝日の由来〜敬老の日、文化の日、勤労感謝の日、成人の日etc(紙芝居全6話)

【紙芝居】明日は何の日・祝日の由来〜敬老の日、文化の日、勤労感謝の日、成人の日etc(紙芝居全6話)

祝日って特別なお休みでしょう??? 違います! ちゃんと休みには訳があります。文化の日も、体育の日も、勤労感謝の日も、成人の日も、憲法記念日も・・・、祝日をお祝いすることで、大切なことを忘れないようにするんです。紙芝居で、たくさんある祝日がどんなものか、覚えてくださいね。祝日の意味、由来を知って、あとはしっかり遊びましょう!
全6話の紙芝居のセット商品です。

  • 紙芝居の寸法: 26.3cm × 37.5cm(B4判)
  • 対象年齢  : 3・4歳〜小学生低学年


[紙芝居] 明日は何の日・祝日の由来 内容


  • 【勤労感謝の日】 働いている皆さん、ありがとう!

    11月23日は勤労感謝の日です。どうして勤労感謝の日はこの日になったんだろう? お父さんやお母さんはどんなお仕事しているのかなぁ。
    《12場面》

  • 【敬老の日】 けいろうのひ

    9月第3月曜日は敬老の日。ユウくんとモモちゃんのおじいちゃんが、温泉に行く電車の中で、不思議な『養老の滝』のお話をしてくれます。
    《12場面》

  • 【秋分・春分の日と夏至・冬至】 半分この日

    9月23日ごろになると秋分の日。あきちゃんの家族はこの日になると、みんなでお墓参りに行くのですが、どうしてでしょうか?
    《12場面》

  • 【成人の日】 ゆいちゃんと成人の日

    1月の第2月曜日は成人の日。昔は元服という名前の儀式でした。着物を着たゆいちゃんは月から来たウサギさんと昔の成人式の日を見に行きます。
    《12場面》

  • 【体育の日】 体育の日、大好き!

    10月の第2月曜日は体育の日。体育の日と言えば運動会ですが、ケンちゃんは運動会があまり好きではありません。ぬいぐるみたちに誘われて・・・。
    《12場面》

  • 【文化の日・憲法記念の日】 とんとこもりの約束

    11月3日は文化の日です。「やったぁー!休みだぁ。うれしいなぁ」と大喜びのしんちゃんですが、文化の日っていったいどんな日なんでしょうか?
    《12場面》


商品コード : IS81212N09853
価格 : 10,560円(税込)
数量
 

日本国

送料:390円〜

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

ページトップへ