トップ > 仏教音楽 > 雅楽/舞楽 > 【映像学習教材】日本の伝統芸能〜雅楽・琵琶楽・能狂言・歌舞伎・文楽(DVD4枚組)
伝統芸能/文化 > 歌舞伎 > 【映像学習教材】日本の伝統芸能〜雅楽・琵琶楽・能狂言・歌舞伎・文楽(DVD4枚組)
伝統芸能/文化 > 能狂言/謡曲 > 【映像学習教材】日本の伝統芸能〜雅楽・琵琶楽・能狂言・歌舞伎・文楽(DVD4枚組)
伝統芸能/文化 > 文楽/人形浄瑠璃/義太夫 > 【映像学習教材】日本の伝統芸能〜雅楽・琵琶楽・能狂言・歌舞伎・文楽(DVD4枚組)
教材 CD/DVD/書籍 > 【映像学習教材】日本の伝統芸能〜雅楽・琵琶楽・能狂言・歌舞伎・文楽(DVD4枚組)
インストゥルメンタル > 和楽器の演奏 > 【映像学習教材】日本の伝統芸能〜雅楽・琵琶楽・能狂言・歌舞伎・文楽(DVD4枚組)

【映像学習教材】日本の伝統芸能〜雅楽・琵琶楽・能狂言・歌舞伎・文楽(DVD4枚組)

歌舞伎、能、狂言、雅楽、文楽など日本の伝統芸能を、「ほんもの」の貴重な舞台やさまざまな教育番組を活用し、解説した学習映像教材(DVD)です。
観たい演目をすぐに引き出せる美術館や歌舞伎解説で著名なおくだ健太郎氏による副音声解説も収録。合わせてお楽しみいただけます。
授業にそのまま使われても、先生方の基礎知識向上にも役立ちます。
 雅楽と琵琶楽  能・狂言
1.舞楽 陵王 左方舞(12:30)
2.舞楽 納曽利(破)右方舞(10:30)
3.管弦 平調 越天楽 残楽三返(10:00)
4.歌物 催馬楽 伊勢海(5:30)
5.舞楽の様々(5:30)

   迦陵頻 左方舞 / 胡蝶 右方舞 / 太平楽 左方舞 /
   青海波 左方舞 / 胡飲酒 左方舞 / 還城楽 右方舞

6.楽譜と唱歌(3:11)
7.琵琶の色々(9:20)

   琵琶の色々 / 平家琵琶 平曲宇治川(今井検校勉)/
   盲僧琵琶 荒神和讃(高木清玄)/ 筑前琵琶 安宅(山崎旭萃)/
   薩摩琵琶 武蔵野〜くずれ 川中島より(須田誠舟)/
1.羽衣(15:00)
2.船弁慶(15:15)
3.蝸牛(10:00)
4.能の音楽 謡曲(7:10)
5.能面の様々(3:00)

   翁(翁面)三番叟(黒色尉)/ 高砂(尉と姥の面・神面)/
   八島(武士の面=平太)/ 井筒(女面=増)/
   隅田川(母の面=深井)/ 葵上(泥眼・般若)

6.能舞台の移り変わり(1:50)
   最古の能舞台 京都西本願寺 北舞台 /
   桟敷席の能楽堂 京都旧金剛能楽堂 /
   現代の能楽堂 東京国立能楽堂

7.狂言 居杭(3:10)
 歌舞伎  文楽・人形浄瑠璃
1.勧進帳(19:30)
2.京鹿子娘道成寺(15:42)
3.舞台の構造(7:18)

   舞台概念図 / 廻り舞台 / 大ぜり / すっぽん /
   花道 / 黒御簾音楽 /
   金丸座(香川県 金毘羅歌舞伎)の舞台

4.歌舞伎の見どころ(4:47)
   見得の色々 / 名調子 / 歌舞伎の美術
5.中国の舞台 京劇 孫悟空(2:40)
1.州三間堂棟由来(14:41)
2.妹背山婦女庭訓(12:50)
3.平家女護島(13:54)
4.さまざまな表現(11:30)

   三業一躰 / クドキ / 動きのある場面の表現 /
   場面と表現の比較

5.様々な人形芝居(3:25)
   車人形 寿五人三番叟(東京都八王子市)/
   のろま人形(新潟県新穂村)/
   あやつり人形 寿獅子(江戸時代からの伝統芸)
商品コード : IS81212N07050
価格 : 66,880円(税込)
数量
 

日本国

送料:390円〜

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

日本の美しい伝統芸能を手軽に学べる映像学習教材です。このDVD4枚組には、雅楽、琵琶楽、能狂言、歌舞伎、文楽といった様々なジャンルの演目が収録されています。

伝統芸能に興味がある方におすすめの一品です。迫力ある舞台や美しい衣装、独特の音楽に触れながら、日本の伝統文化を体験することができます。

この映像学習教材は、自宅で気軽に学習を始めることができるので、時間や場所にとらわれずに学びたい方にピッタリです。

※この商品は、日本の伝統芸能に興味がある方に最適です。

 伝統芸能の基礎知識を学びたい方や、日本旅行前の予習としてもおすすめです。

 海外の方に日本文化を紹介するのにぴったりの教材です。

ページトップへ