トップ > 講演/インタビュー > 文筆家/小説家 > [講演・朗読] 司馬遼太郎 講演集(CD全8枚/分売可能)

[講演・朗読] 司馬遼太郎 講演集(CD全8枚/分売可能)

「梟の城」、「風神の門」などの伝奇小説でデビュー後、「竜馬がゆく」「燃えよ剣」などをきっかけに、詳細で丹念な取材と、旺盛な想像力を駆使し、歴史小説家として活躍した日本大衆文学の巨匠、司馬遼太郎氏。
評論家・川本三郎氏をして、大人の日本人男子の嗜みとして読むべき作家、「一平二太郎」の一人と評された。
司馬遼太郎氏は、第二次世界大戦の反動から日本の近代史全体に否定的な見解が強く、第二次世界大戦を痛烈に批判していたとされる。
「司馬史観」と言われるその歴史観と、今を生きる我々へのメッセージを込めた名講演集。

各巻 2,000円(税抜)約55〜65分
下段の選択欄からお好きな作品をお選びください。

講演 建築に観る日本文化
1992年横浜で行われた講演「建築に見る日本文化」を収録。
司馬遼太郎氏が、古代から現代までの建築史を軸に語った興味深い日本の文化論
講演 歴史小説家の視点
1968年東京で行われた講演「歴史小説家の視点」を収録。
司馬遼太郎氏の歴史小説から生まれた「司馬史観」の原点といえる講演。
講演 草原からのメッセージ
1992年千葉で行われた講演「草原からのメッセージ」を収録。
日本民族との繋がりも深いモンゴルの人々と遊牧という文明の意義について語る。
講演 文章日本語の成立
1982年東京で行われた講演「文章日本語の成立」を収録。
明治維新後の言葉の変遷をたどりながら、文章としての日本語の成り立ちを語る。
講演 日本人と合理主義
1977年静岡にて行われた講演「日本人と合理主義」を収録。
思想、宗教、イデオロギーにとらわれない日本人の合理的な気質を語る。
講演 私ども人類
1991年亜細亜大学で行われた講演「私ども人類」を収録。
鉄の伝来が日本の国の成り立ちに与えた大いなる影響を語る。
講演 キリスト教文化と日本
1990年に同志社大学で行われた講演「キリスト教文化と日本」を収録。
日本人とキリスト教の関わりを通して日欧文化の差異を語る。
講演 医学が変えた近代日本
1988年に順天堂大学で行われた講演「医学が変えた近代日本」を収録。
近代国家 日本の成立に医学が果たした役割について語る。
商品コード : IS81212N03335
製造元 : 日本国
価格 : 2,200円(税込)
数量
 

▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。
お好きな商品をお選びください。

選択
講演 建築に観る日本文化売り切れ
講演 歴史小説家の視点
講演 草原からのメッセージ
講演 文章日本語の成立売り切れ
講演 日本人と合理主義
講演 私ども人類売り切れ
講演 キリスト教文化と日本
講演 医学が変えた近代日本売り切れ

送料:390円〜

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

ページトップへ